お客様へ!

受付の時に『HPを見て来た』で仕掛けのプレゼントを実施中です(^-^)

まだまだ暑いです❗️

海上、船上ともに暑い日が続いています。
飲み物多めで、暑さ対策バッチリで、お越しください。

喫煙される方へ

お客様の中には、タバコの煙、臭いを嫌う方が多くいらっしゃいます。タバコを吸われる時は両隣の方に声をかけられるか、携帯灰皿を持ってトモなどに移動されて吸うようにして下さい。宜しくお願いします。

出船スケジュール

◯:出船確定 ✕:満席

3日(水)
定休日

4日(木)
・カワハギ船〇
・アジ船〇
・アマダイ船〇

5日(金)
・カワハギ船〇
・アジ船〇
・アマダイ船〇

6日(土)
・カワハギ船〇
・アジ船〇
・アマダイ船〇

7日(日)
・カワハギ船〇
・アジ船〇
・アマダイ船〇

8日(月)
・カワハギ船〇
・アジ船〇
・アマダイ船〇

9日(火)
・カワハギ船〇
・アジ船〇
・アマダイ船〇

10日(水)
定休日

11日(木)
・カワハギ船〇
・アジ船〇
・アマダイ船〇

 





 

2025年09月02日

カワハギ
18-29 cm 0-6 枚

船長コメント:

今日も竹岡沖の浅場ポイントからスタートしました。
朝から強目の南西風が、後半には海上も多少ガチャガチャして来ました。
今日は、お客さんも3名と割り当て良かったですが、全般に活性が悪い様で、転々とポイントを回りながら1枚のカワハギを釣るまで一苦労でした。
沢山のポイントを様子見出来ましたが、今日は好ポイントに当たらなかったです。
中盤からは、鴨居沖から久里浜沖をやって行き、海上もガチャガチャいた中で数枚ずつ追加して行けました。
どうしてもバラシから抜けられず、不発の方が出てしまいました。
トップは、田崎さんが6枚でした。


釣り場と水深:
竹岡沖~剣崎沖
10M~30M

海況:
水温:28度
潮色と流れ:薄濁 -
風向きと強さ:-
波高:-
天候:-

1756815190-1-1548-ck.jpg 1756815191-2-917-ck.jpg
21:11 | 釣果

2025年09月02日

アジ
23-38 cm 40-60 匹

船長コメント:
今日は鴨居沖に出船。
潮は上げ潮で、若干速めに流れました。
今日もアジの活性は朝から高めでした。2名様での出船でコマセが効きづらい状況でしたが、次第に効きだすとダブル、トリプル交え良い食いになりました。
型は中アジ中心に大アジ混じりで、トップは井上さんで60匹、下で40匹と好漁でした。
今日はお客様の希望で12時の沖上がりでした。時間までやっていたら、まだまだ数が伸びたと思います。

釣り場と水深:
鴨居沖
40M~50M

1756797531-1-3798-ck.jpg 1756797532-2-2013-ck.jpg
16:10 | 釣果

2025年09月02日

アマダイ
26-40 cm 0-4 本

船長コメント:
今日は剣崎沖に出船。
朝から南西の風が強く釣りづらい状況でしたが小~良型混じり、トップは鈴木さんで4匹、2番手3匹、オデコの方も出ちゃいましたがまずまずでした。
 

釣り場と水深:
剣崎沖
80M~105M

1756796961-1-5711-ck.jpg 1756796961-2-8675-ck.jpg 1756796961-3-6239-ck.jpg
16:05 | 釣果

2025年09月01日

カワハギ
18-30 cm 0-7 枚

船長コメント:

今日は久里浜沖を少し様子見して、大型カワハギを数枚ゲット出来ましたが後が続かなかったので、早々に竹岡沖に移動しました。
航路ポイントの深目から、浅場のポイントに掛けて数ヵ所やって行きましたが、潮の濁りと動きの鈍い流れの為か、アタリが悪く単発な釣れ方で、船中までアタリが回らないポイントばかりでした。
少しずつ移動しながら、好ポイントに当てたかったですが、今日は厳しそうでしたので、下浦沖を経由しながら後半は、剣崎沖まで足を伸ばして行きました。
何とか大型混じりで、船中ポツポツ巻き返して行けそうでしたが、南風が強めになり海上がガチャガチャして、反撃も定刻まで続けられず…でした。
今日のトップは7枚が2名で、新海さんと竹本さん、次いで6枚も池田さん、渡辺さん他3名と続きました。


釣り場と水深:
竹岡沖~剣崎沖
15M~30M

海況:
水温:28度
潮色と流れ:-
風向きと強さ:-
波高:-
天候:-

1756731798-1-2034-ck.jpg 1756731798-2-1925-ck.jpg 1756731799-3-4875-ck.jpg 1756731799-4-1962-ck.jpg 1756731799-5-128-ck.jpg 1756731800-6-8264-ck.jpg
22:02 | 釣果

2025年09月01日

アジ
23-40 cm 45-97 匹

船長コメント:
今日は久里浜~鴨居沖に出船。
潮は上げ潮の一日で、若干上っ面の潮が速めに流れました。
アジの活性は朝から高めで食い良かったです。ダブル、トリプルで釣れる場面も多く良く釣れました。
型は中~大アジ中心で、今日のトップは女性の方、志村さんで97匹と好漁でした。

釣り場と水深:
久里浜~鴨居沖
40M~50M

1756715650-1-680-ck.jpg 1756715651-2-3183-ck.jpg 1756715652-3-1887-ck.jpg 1756715652-4-189-ck.jpg 1756715653-5-8120-ck.jpg
17:28 | 釣果

2025年09月01日

アマダイ
28-40 cm 0-4 本

船長コメント:
今日は剣崎沖に出船。
1名様での出船で、14時の沖上がりでしたが小~良型混じり4匹と好漁でした。

釣り場と水深:
剣崎沖
70M~80M

1756712509-1-9941-ck.jpg
16:39 | 釣果

2025年08月31日

カワハギ
18-29 cm 0-10 枚

船長コメント:

今日も乗合2隻で出船しました。
共に竹岡沖の浅場から、沖の航路ポイントまでやって行きました。
私は前半は、テクニカルなアタリを楽しめる15m前後の浅場ポイントを転々とやって、良型中心に大型混りでポツリ、ポツリ釣れました。
途中、今日も更に浅場に足を伸ばして群れを探索しましたが、今日はチビハギに出会えず良型カワハギが数枚ずつでした。
後半は航路ポイントまで沖に出て、30m位の深目をやって行き、ポツリ、ポツリ追加出来ました。
潮も濁りで全般に活性がイマイチな感じで、連チャン出来るポイントに当たらず、数が伸ばせずでした。
トップは、大須賀さん10枚、次いで8枚が2名でした。


釣り場と水深:
竹岡沖
15M~30M

海況:
水温:28度
潮色と流れ:濁り -
風向きと強さ:-
波高:-
天候:-

1756648108-1-4843-ck.jpg 1756648109-2-3753-ck.jpg 1756648109-3-9769-ck.jpg 1756648109-4-7118-ck.jpg
22:47 | 釣果

2025年08月31日

アジ
24-40 cm 10-64 匹

船長コメント:
今日も久里浜~観音沖に出船。
潮は上げ潮から下げ潮で、程よい流れでした。
アジの活性はわりと高く一時食い渋りの時間もありましたが、ダブル、トリプルで釣れる場面もありポツポツ釣れました。
今日は型も良く、中~大アジ中心に釣れて、トップは有澤さんで64匹と好漁、2日連続の竿頭でした。お見事!

釣り場と水深:
久里浜~観音沖
50M~60M

1756626853-1-6360-ck.jpg 1756626854-2-4699-ck.jpg 1756626855-3-8373-ck.jpg
16:50 | 釣果

2025年08月30日

カワハギ
18-31.5 cm 0-10 枚

船長コメント:

今日は乗合2隻で出船しました、共に竹岡沖を手分けしてやって行きました。
私は今日も15m前後の浅場ポイントを転々としながらアタリの多いポイントを探索して行きました。
週末の精鋭の方も多く乗船して貰えたので、シーズンの始まりを告げるチビハギも探して見ました。
前半は手堅く船中ポツリ、ポツリ釣れるポイントで粘って、良型中心に尺ハギも数枚ゲット出来ました。
中盤からは更に浅場に足を伸ばして、数ヵ所のポイントで大型混りで数枚ずつ釣れながら、期待のチビハギも少しだけ見れました。
まだ兆し程度でしたが、一日を通して浅場のテクニカルな釣りを楽しんで貰いました。
今日は多くの精鋭の中でも女性名手が活躍して、トップは黒川美雪さんが10枚、次い9枚が2名でハルちゃん30.5cmを含む、と親父船の田川さん、次いで8枚は30cmゲットの内藤さん他全3名…と続きました。


釣り場と水深:
竹岡沖
15M

海況:
水温:27度
潮色と流れ:薄濁 -
風向きと強さ:-
波高:-
天候:-

1756543860-1-9262-ck.jpg 1756543861-2-7835-ck.jpg 1756543861-3-3248-ck.jpg 1756543862-4-7205-ck.jpg 1756543862-5-3437-ck.jpg 1756543863-6-6720-ck.jpg
17:49 | 釣果

2025年08月30日

アジ
20-40 cm 15-71 匹

船長コメント:
今日も久里浜~観音沖に出船。
潮は上げ潮から下げ潮で、下げ潮は若干速めに流れる時間もありました。
アジの活性は朝のうちは低めで、反応も直ぐに逃げてしまい苦戦しました。何か所かポイントを変えながら観音沖に移動。観音沖のポイントで活性も上がり、それからダブル交えポツポツと時間まで釣れました。
型は中アジが中心に大小混じりで、トップは有澤さんと日比野さんで71匹づつと好漁でした。

釣り場と水深:
久里浜~観音沖
30M~60M

1756542493-1-5626-ck.jpg 1756542494-2-8611-ck.jpg 1756542495-3-557-ck.jpg
17:23 | 釣果